雪道の走り方

最近、雪道の走り方に関するニュースも多いです。

雪道は非常に滑りやすく、夏用タイヤではまともに走行することが出来ません。


夏用タイヤで雪道を運よく走行できても、止まることが出来ずにソリのように滑ってクルマが制御不能に陥ることになります。


そのため、雪道では冬用タイヤやタイヤチェーンは必須です。

スタッドレスタイヤを装着して、雪道走行する場合、駆動方式によっても走行性能が大きく異なります。

当然4WDが一番有利で、次いでFFそしてFRの順となります。


そして、それぞれの駆動方式でも走らせ方が変わるので、注意が必要となります。

まず、4WDの場合ですが、止まってからのスタートは、ラフなアクセルワークでもすんなりとクルマは前に進むことが出来ます。


また、登り坂でも雪があることを忘れるほど安定した走行性能ですから、雪の怖さを忘れてしまうのが一番怖いといえます。

特に4WDで注意が必要なのは、真っすぐでは問題ありませんが、カーブや下り坂でクルマの挙動が乱れることが多くなります。

カーブでアクセルを抜くと、4つのタイヤは駆動力を失います。


すると今までタイヤの向いている方向に進もうとしていた力がなくなり、クルマは予期せぬ方向に行こうとします。


そして下り坂では、4DWの恩恵は受けることが出来ないので、スピードが出るほどソリのように滑走することでしょう。

そしてFFとFRですが、FFのほうが少しだけ雪道の上り坂に強いだけで、基本的にクルマの動きはどこに行くかわからないことが多くなります。

そこで、どの駆動方式でも雪道を安全に走行するには、新雪の場合や轍が出来ているときには、轍に沿ってゆっくりした操作でスピードを抑えて走行することです。


圧雪路では、アイスバーンに変化している部分もあるので、かなり慎重な運転が必要となります。


圧雪路やアイスバーンで真直ぐの道路では問題ありませんが、カーブではハンドルが全く効かなくなる恐れがありますから、カーブ手前ではかなりスピードを落とす必要があるでしょう。

圧雪路やアイスバーンでは、直線の時にブレーキを少し踏んでタイヤがグリップするか確かめます。

もし軽くブレーキを踏んでABSが作動するようなら、かなり路面は危険な状態です。

その場合は慌てずに、路肩部分やセンターライン上に残っている雪にタイヤを踏み入れることです。


センターライン上や路肩にある雪は、スタッドレスであればグリップするので、危険な路面から逃げることが出来ます。

雪が降り始めると路面状況は刻刻と変化をします。


もし、路面状況が不安になったら無理をせずに、タイヤチェーンの装着を行うようにしましょう。